介護業界で活躍する職種

介護業界は多職種の人が活躍しています。

介護の職種別に仕事内容と必要資格をご紹介します。

介護とひとくくりにしても、特養、老健、有料、グループホーム、訪問介護など様々な施設があるので、さまざまな職種の人が働いています。

介護業界に興味のある人や、これから資格取得を目指す人にはチェックしてください。

介護職として介護の職場で働くなら、他の職種の仕事を理解することで、人間関係が上手くいくと思います。

介護士

介護の仕事といえば、介護士を連想する人が多いのではないでしょうか。主な仕事内容は、生活援助や日常生活をサポートなど体力を必要とする身体介護です。身体介護を行うには介護職員初任者研修以上の資格が必要ですが、調理や洗濯、備品管理などの直接体に触れない介護は無資格でもできます。事業所によっては無資格で働いている職員に対して資格取得を支援していることがあるので、介護知識を身に付けながらスキルアップも可能です。介護士は老人ホームやデイサービス、訪問介護ステーションなどで幅広く活躍できます。

ホームヘルパー

ホームヘルパーは、要介護の利用者さんの自宅を訪問する介護士です。一般的な介護士と同じように生活援助と身体介護を行うのに加えて、通院介助も行います。ホームヘルパーは1人で働くことが多いため、身体介護が行えるように介護職員初任者研修以上の資格が必要です。また、通院介助では車を運転することがあるので、普通自動車免許を求められることがあります。
ホームヘルパーは家政婦と混同されやすいですが、あくまで「要介護者の生活支援」なので同居家族のために食事を作ったり、庭掃除をしたりすることはありません。利用者の要介護度が上がらないように本人の力を活かしつつ、自立支援をサポートするのがホームヘルパーの役割です。

ケアマネージャー

ケアマネージャーは、利用者さんの状況に応じた介護サービスが受けられるように、ケアプランを作成する職種です。利用者さんと家族、介護従事者、医療従事者との連絡調整も担っており、必要に応じてケアプランの変更を行ったり実施されているかチェックしたりします。介護は現場で働く職種が多いですが、ケアマネージャーの仕事はマネジメントなのでデスクワークが中心になり、持病や加齢によって肉体労働が辛い方でも就業可能です。ケアマネージャーは介護施設や居宅支援事業所、地域包括支援センターなどで幅広い活躍ができます。
ケアマネージャーになるには介護支援専門員の資格が必要ですが、難易度が高く容易に取得できるものではありません。しかし、介護業界全体で役立つ資格なのでチャレンジする人は多いようです。

サービス提供責任者

サ責とも呼ばれるサービス提供責任者は、訪問介護サービスの責任者としてホームヘルパーを管理・指導する職種です。ケアマネージャーが作成したケアプランに基づいて介護を行えるように、利用者さんのニーズを汲みながら調整して訪問介護計画書を作成します。サ責は訪問介護におけるケアマネージャーのような役割を担っており、利用者さんの状況に応じて連携先と調整を行う重要な職種です。ケアプランと訪問介護計画書にずれが生じていないか確認して、利用者さんにより良い介護サービスを提供しています。また、ホームヘルパーのまとめ役として利用者さんに適したヘルパーを配属したり、トラブルが発生したときに解決したりすることも仕事のうちです。サ責が事業所の管理者として財務管理や人材確保、営業を行うこともあります。
サ責になるには、介護福祉士や実務者研修などの資格と実務経験が必要です。人を管理する立場になるので責任が伴いますが、そのぶんやりがいを感じられる職種といえます。

施設長

施設長は、その名の通り老人ホームの責任者として管理業務を行う職種です。施設長は経営母体の社員から選ばれることが多く、スタッフの採用・育成や介護サービスの品質向上、施設の収支管理をなど行います。施設の利用者さんを増やすための活動も施設長が主導するので、マネジメント能力以外に集客力が高いアイデアを出すことも求められるようです。
施設長になるための条件は、施設の種類ごとに異なります。たとえば、有料老人ホームは一律の条件がないため無資格でも施設長になることが可能です。採用後に介護の現場を知ってもらい、資格を取得したのちに正式に施設長に就任するケースもあります。ほかにも、グループホームの場合、3年以上の認知症介護の経験と「認知症対応型サービス事業管理者研修」の受講が条件です。介護老人福祉施設(特養)の場合は、社会福祉事業に2年以上従事したり、社会福祉施設長資格認定講習会を受講したりすることで施設長になれます。

介護事務・受付

介護事務は介護保険制度を学び、利用者さんの負担額を計算して請求したり、国や自治体に介護報酬の請求を求めたりする職種です。保険に関する知識が求められるほか、地味として受付業務をこなすことがあるのでコミュニケーション能力も求められます。一般企業の事務職と同じように資料の整理やデータ入力、来客対応も介護事務の仕事です。
介護事務は無資格でも働ける職種ですが、ケアクラークや介護事務管理士を取得していると仕事に活かせます。

調理・清掃・リネンスタッフ

介護士の中でも利用者さんと直接関わらないところで生活をサポートするのが、調理スタッフや清掃スタッフ、リネンスタッフなどの職種です。調理スタッフは栄養士が作成した献立をもとに、利用者さんが食べやすいように調理して配膳までを行います。清掃スタッフは利用者さんが快適に過ごせる環境を作るため、施設内の掃除やごみ捨てが仕事です。リネンスタッフは使用後のタオルやシーツ、利用者さんの衣服を洗濯して新しいものに取り替えます。
これらのスタッフは身体介護を行わないため、無資格でも働ける職種です。調理スタッフや清掃スタッフ、リネンスタッフは老人ホームやデイサービスといった介護施設で活躍しています。

介護ドライバー

介護施設と利用者さんの自宅間の送迎を行うドライバーという職種もあります。主な仕事は、送迎業務と車に乗降する利用者さんのサポートです。デイサービスや通所リハビリテーションが主な職場で、送迎の時間以外は介護士として働いたりします。
介護ドライバーはタクシーやバスと違って料金を徴収しないため、普通自動車第一種免許さえあれば介護の資格がなくても就業可能です。施設によっては中型自動車免許や普通自動車第二種免許を求められたり、介護士が同乗せず自分で利用者さんの介助を行うこともあるので、介護ドライバーを目指すなら、運転技術だけでなく、介護知識も少し身に付けておく必要があります。

 

いかがでしたでしょうか?

介護職に興味のあるかたは、自分に合った職種は見つかりましたか?

あとは、介護施設も色々種類があって、こちらに詳しく載っているので見てみてください